アメリカ Damn,Big Daddy/(ビッグダディ)リディック・ボウ 2025年4月1日 クソ野郎のビッグダディ、それが今の私です。みんなそう言います。私はそれら全てから新たに旅立つことを望んでいます。... プクー
アメリカ 運命の結末まで数マイル/ロバート(PIKIN)キロガ 2025年3月31日 ロバート・キロガVSアキーム・アニフォウォシェ ファイトオブザイヤーをもたらした偉大な2人の運命の結末はすぐそこにあった。... プクー
アメリカ 本気を出せば頼れる兄/ホセ(ギャビー)カニザレス 2025年3月31日 ファイターが一夜にして老化するのを聞いたことがありますか?それが私でした。リングで自分は何をしているんだろうとおもいました。そして試合後に引退を決めました。... プクー
アメリカ 長い夜/Havoc(混乱者)ラモン・ピーターソン 2025年3月30日 ボクシングは孤独なスポーツなので私には完璧です。誰もいらない、自分と敵だけです。リングでは自分自身に依存します。それが私の人生でした。... プクー
アメリカ 無防備のマスター/The Thunder(稲妻)アルツロ・ガッティ 2025年3月29日 多くの記憶に残る戦い、刺激的な瞬間、多くの愛を示したアルツロ・ガッティ。真の戦士の心に感謝したい。彼は最もダイナミックな超人気ファイターとして永遠に記憶されていく。... プクー
アメリカ 完走した男/(テキサスの竜巻)ジェシー・ジェームス・レイハ 2025年3月27日 私の名前に触れずにアズマー・ネルソンを語ることはできません。逆も然りです。素晴らしい、本当に素晴らしい仲間です。彼との試合は大変でした。ネルソンと42ラウンドを共有するには何かを学ぶ必要があります。無意味な相手とラウンドを重ねても学びは何もありません。 自分より強いファイターと戦うことで自分自身がより良いファイターにも... プクー
アメリカ 毒煙ときどき鋭利/(スモーク)デリック・ゲイナー 2025年3月27日 元世界フェザー級王者、(スモーク)デリック・ゲイナーがリングに足を踏み入れた時、いつもそこに煙が、火があったと人々は言う。長身サウスポーだったゲイナーは優れたスキルをスピードを駆使し、90年代半ばから2000年代のフェザー級を席巻した。... プクー
アメリカ 期待されすぎた男/マーク・ブリーランド 2025年3月27日 日本の尾崎富士雄とも戦ったことのある、アメリカのアマチュア最高傑作のマーク・ブリーランドはジャブの天才だった。尾崎はほぼジャブだけでわずか4回、血まみれでストップされた。後半勝負に希望を託した粘りの尾崎も前半で儚く散った。 しかし、そんなブリーランドの王朝も長くは続かなかった。アマチュアとしてのスタイルに固執しすぎてい... プクー
アメリカ 巨匠と共に永遠に/(ライツアウト)ジェームズ・トニー 2025年3月26日 この記事は2009年時点のもので、まだトニーが現役時のものなので、彼のプロフィール的なものは書かれていませんでした。プロフィール的なものはWIKIを引用します。... プクー
アメリカ 勝者の痛み/(アイス)モンテル・グリフィン 2025年3月25日 当時浅はかなボクシングファンであった自分にとってのモンテル・グリフィンは、ロイ・ジョーンズ・ジュニアに初黒星をもたらした男ではあっても、ラッキー以外なにものでもなく、再戦であっさり負けた弱い男という認識だったが、ロイ・ジョーンズ・ジュニアに挑戦すること自体がトップクラスでなければ叶うものではなく、その他のキャリアをあっ... プクー
アメリカ The Warrior(戦士)リアル・ディール/イベンダー・ホリフィールド 2025年3月25日 私はただ、評判に負けるわけにはいかないと思っただけです。私の母は、『チャンピオンになるには、チャンピオンを倒さなければならない』と言っていた。評判なんかに負けるなとね。... プクー
アメリカ 未知との遭遇/(Superman RJ)ロイ・ジョーンズ・ジュニア 2025年3月25日 「こんなのかつて見たことがない」これが我々の印象であり、ジョーンズ自身の誇りでもあったようだ。こんなファイターが現れたら驚愕と共に、絶望しか感じない。当たり前だが、日本と最も疎遠な世界に生きた超人だった。人間じゃなかった。ボクシング史上屈指の身体能力の持ち主と評される「スタイルがないのがスタイル」と言われた天才だ。... プクー
アメリカ 軽んじられた8番目の男/(スウィート)レジー・ジョンソン 2025年3月25日 ジョン・デビッド・ジャクソンに続き、トニーに負けた、ロイに負けた、その相手くらいにしか記憶にないレジー・ジョンソンでしたが時代のベストに遜色ない実力者でした。 ミドル級とライトヘビー級を制した男はみな殿堂入りしている。カネロがコバレフに勝てば9人目。殿堂入り確実だろう。しかしレジー・ジョンソンはどうだろうか、読めば殿堂... プクー
アメリカ 陰陽師/(アクション)ジョン・デビッド・ジャクソン 2025年3月24日 決して遠い過去の選手ではなくリアルタイムに存在した選手だが、あまり記憶にないのは試合を観る機会が少なかったからだ。30戦以上無敗で安定王者に君臨してはいたものの、なぜか情報が少なくあまりきちんと観たことがなかったのはバディ・マクガートと同じだ。 そういう日陰の天才、脚光を浴びることができなかった存在の方がいい指導者にな... プクー
アメリカ 春の日は過ぎゆく/(キッド・ダイナマイト)ダニー・ロメロ 2025年3月24日 ダニー・ロメロ、悪童ぶりが目立つジョニー・タピアに比べてハンサムなエリート、アイドルな側面が目立ちましたがスタイルはロメロがハードパンチャーでタピアがスマートでした。ホンモノの強さでした。どうしても見た目や性格などでファイターはキャラ設定されてしまい、タピアに比べればブレイクしなかった印象もありますが 45勝38KO5... プクー
アメリカ ハッピーエンドは振り向かない/(孤独な猛獣)アーロン・プライヤー 2025年3月23日 スーパーライト級こそ最激戦区という持論だが、この男がいたならばケリはついているだろう。階級もわけもわからず見ていた時代のファイターだが、レナードよりもタイソンよりも一番強いと感じたのが彼だ。しかし、祝福されたレナードと違い、アーロンはアローン(孤独)だった。ハッピーエンドはなかった。... プクー
アメリカ 小さなマービン・ハグラー/(トゥーシャープ)マーク・ジョンソン 2025年3月23日 知っている人は少ないだろうが、米国黒人軽量級でめちゃ強かった人です。日本人との絡みはありません。同時に軽量級で米国黒人という不遇がついてまわったレジェンドでありました。... プクー
アメリカ The MayVinci Code=メイウェザーの暗号/The Ghost(幽霊)ロバート・ゲレーロ 2025年3月22日 見た目だけでは計り知れない奥の深さがあるのがボクシングの面白いところで、4階級を制したロバート・ゲレーロはフェザー級から始まり、どの階級においても決して一流の王者にもハードパンチャーにもみえなかったが、どんどん不可能を可能にしていった。その不思議こそがまるでThe Ghost(幽霊)のようだった。 ゲレーロの想い出の選... プクー