折れた矢/海老原博幸(本名 松田博幸)

日本人として3人目の世界王者、私がボクシングに熱中していた頃に日本にやってきたユーリ・アルバチャコフに無理やりリングネームをつけさせた名前として記憶している。ユーリ海老原・・・いくらなんでもそりゃないだろと・・・

海老原博幸、彼こそがマンガ、「あしたのジョー」のモデルである。

海老原 博幸(えびはら ひろゆき、1940年3月26日 - 1991年4月20日)は、日本の男性元プロボクサー。東京都福生市出身。本名は松田博幸。協栄ボクシングジム所属。元WBA・WBC世界フライ級王者。日本人初の二団体統一世界王者。東京都立第五商業高等学校中退。

左利きのボクサースタイルの強打者。同じ階級のファイティング原田、青木勝利とともに「フライ級三羽烏」と呼ばれた。 また、ポケモンのエビワラーのモデルとしても有名である。

10代の海老原は目黒のトンカツ屋で出前のアルバイトを募集していた為に面接に行くと、いかつい顔の店主がじっと彼の体、特に足を見て「縄跳びしてみろ」と言った。何の意味があるのか判らなかったものの、とにかくバイトで金を稼ぎたかった海老原は店主の言うままにジャンプやダッシュを繰り返した。

特典:ボクシング教えます

この親父は面接の後すぐに店を畳んでいる。この店主、実は豪傑で名高いライオン野口(岩田愛之助系の国士でもある)の高弟で、野口ジムの四天王と呼ばれたファイター型のボクサーだったが、ボクサーを辞めてマネージャーとなるとヤクザにタカラれる毎日でホトホト嫌気がさしたので『堅気になろう』とジムの後輩山神淳一を大番頭に心機一転「とんかつ屋」を開いたばかりであった。

そして、この店主が後に8人の世界チャンピオンを誕生させた金平正紀である。
これは金平と親交のあった安部譲二の証言であるがこの説はあまりにドラマチックであり、実際は面接にきた少年と金平が世間話を始めたのが始まりという説もある。ともかく運命の出会いを果たした二人は、菓子折りを手に方々のジムを借り練習を始め、馬小屋を改造したささやかなジムを拠点とした。これが協栄ボクシングジムの歴史の始まりである。

有名なボクシング漫画、あしたのジョーの丹下団平と矢吹丈のモデルは、この海老原と金平の出会いではないかと言われている。

度重なる拳の骨折(後述)が影響して世界王者として突出した記録は残せなかったが、同時期のライバルで後に親友となるファイティング原田(東日本新人王決勝で両者は対決し、原田の判定勝ち)は「海老原は天才だった」と述べており、名王者リカルド・ロペスも大橋秀行との対談で海老原の実力を高く評価している。

当時数多くの強豪が犇いていたフライ級の戦線で原田にこそ敗れたが、三羽烏のライバル青木勝利、東洋王座を10度防衛する中村剛(通算4戦して3勝1分)、後の世界王者チャチャイ・チオノイ、そして現役世界王者ポーン・キングピッチを初回KOで国内歴代3位となる29連勝(世界戦を除いた戦績は62戦61勝1敗)を達成。

https://www.youtube.com/watch?v=FIXts1jA6Vs

連勝ストップ後も海外で後の世界王者アラクラン・トーレスに2勝するなどフライ級では屈指の実力者であった。

その実力の高さから、ポーンを破り世界王座を獲得したサルバトーレ・ブルニ(イタリア)の陣営が頑なに海老原との対戦を拒んだというエピソードもある。天性のリズムと絶妙のタイミングから放たれる左ストレートは、カミソリ・パンチと称され、その強打を駆使し国内歴代2位となる33KOを記録。師匠で数多くの世界王者を育てた金平も「最もパンチ(力)があったのは海老原だ」と語るほどである。

また精神力も高く、試合中に拳を骨折しながら試合終了まで耐える事もしばしばであり、海老原を含む多くの世界王者を育てた名トレーナーエディ・タウンゼントも後に「一番ガッツがあったのは海老原だった。海老原は本当の男だ」と語っている。

上記の通り、その強打からボクサーとしては致命傷とも言える7度の拳の骨折を経験した。2度目のタイトルを獲得したホセ・セベリノ戦では試合前に骨折した右拳に打ち込んだ麻酔が試合中に切れてしまった上、途中左拳も痛めたが、激痛を堪えてフルラウンド戦った。

また現役最後の試合となったバーナベ・ビラカンポ戦でも試合序盤に右拳の骨折と左肩の脱臼を引き起こしたが、フルラウンド戦い抜いている。

現役引退後
引退後は協栄ジムのトレーナーやテレビ東京の解説者を務めた。1986年8月、娘を交通事故で亡くしている。その後、過度の飲酒により肝機能障害を患い、1991年4月20日に51歳の若さで死亡。原田は「俺は親の葬式でも泣かなかったが、海老原が死んだ時は泣きまくった」と大ショックを受けた。

世界戦で2勝(1KO)4敗。「カミソリ」の異名をとるほど切れ味鋭い左ストレートで王座を2度獲得したが、戦績だけ見れば世界戦で大きな実績を残したとは言えない。にもかかわらず、ラストファイトから40年以上を経た今も、日本のフライ級史上「最強のボクサーは誰か」という話になれば必ずといっていいほど「エビハラ」の名前が挙がる。

一つには、最初に世界タイトルを奪った試合の1回KOの鮮烈さ。
もう一つ、世界戦以外の試合での圧倒的な強さがファンの間で語り継がれているからであろう。日本プロボクシング協会の公式サイトによれば、世界戦以外では61勝(32KO)1敗と圧倒的な強さを誇った。1敗はデビュー間もないころ、のちに世界戦で2階級制覇したファイティング原田に判定で敗れたもので、世界王者経験者以外には一度も負けてはいない。

原田との試合は6回戦で、海老原はダウンを2度屈し判定負け。しかし後半は猛烈に追い上げたという。6回戦ではなく10回戦であったなら・・・その後、海老原は世界戦を含めて1度もダウンを奪われたことがない。

後年、海老原がテレビで世界フライ級タイトルマッチの解説をした際、「世界チャンピオンになるような選手は普段負けない」と言ったことがある。すでに10敗以上していたその試合の日本の挑戦者に対し、視聴者が驚くような厳しい言葉を投げかけたのだ。それも、自らの実績に基づく誇りの表れだったのだろう。半面、その強打ゆえにけがが多く、試合中の骨折をはじめとする数々のアクシデントに泣かされた。彼の両ごぶしが、もっと強固なものだったら、世界フライ級の歴史は全く別のものになっていたに違いない。

通算戦績
62勝33KO5敗1分

「カミソリパンチ」という異名で大変な強打者であったことは知ってはいても、ここまで骨折に泣かされた選手だったとはしりませんでした。世界戦以外は61勝(32KO)1敗、計7度の骨折、世界戦はほとんど全部骨折している。

当時の医療はどうなっていたのだろう。バンテージと6オンスという薄いグローブでは覆いきれないほどの強打だったのだろう。リカルド・ロペスも大橋秀行との対談で海老原を高く評価、ロペスよどんだけボクシングマニアなんだ。

約10年のプロ生活でこのキャリア、度々の海外遠征というのは、この時代の世界共通でもあるが、今よりボクシングを巡る経済、人気が円滑だったからだろうか。1980年あたりの選手から急速に試合数が減り、階級も増え始めた気がする。

世界戦2勝(1KO)4敗

これより偉大な記録を持つ世界王者は続々と誕生しているが、やはり重みが違う。
才能、センス、パワー、骨折さえなければこの海老原博幸こそ最強たりえたかもしれない。

おまけ

[st-card id=67126 ] [st-card id=67300 ]

にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ
にほんブログ村


ボクシングランキング

{{ reviewsOverall }} / 5 ユーザー (0 投票)
評価
みんなの意見 あなたの評価を残してください
順序:

最初にレビューを残してください。

User Avatar User Avatar
確認
/ 5
{{{review.rating_comment | nl2br}}}

このレビューにはまだ返信がありません。

Avatar
もっと表示する
もっと表示する
{{ pageNumber+1 }}
あなたの評価を残してください

お使いのブラウザは画像のアップロードをサポートしていません。現代のものを選んでください


Warning: Array to string conversion in /home/sevenseconds/forgotten-legend.com/public_html/wp-content/plugins/wpreactions-pro/includes/Helpers/Utils.class.php on line 216
いかがでしたか?
1
0
0
0
0
0
0
おすすめの記事