子供の頃から逆境を乗り越えるための強い精神力を身につけていました。若いシーサケット・ソー・ルンビサイにKO勝ちしましたが、今の彼とは全然違いました。
血と根性の戦士として日本で絶大な人気を誇る八重樫東は、15年間のキャリアの中で、3つの階級で世界タイトルを獲得し、そのオールアクションのファイトスタイルでボクシングファンを魅了してきた。
1983年2月25日、八重樫は岩手県北上市で3人兄弟の真ん中として生まれた。父はシステムエンジニア、母は専業主婦だった。
八重樫
「小学校では野球、中学校ではバスケットボールをやっていました。ボクシングのことは何も知りませんでした。しかし、16歳のとき、友人に誘われて高校のボクシング部に入りました」その後、八重樫は2000年と2002年にインターハイで全国制覇を達成。拓殖大学に進学した八重樫は、アマチュアリーグで56勝14敗を記録した。
八重樫
「政治経済学部で経済学を学びました。でも、勉強よりもボクシングに費やした時間の方が長かったですね」八重樫は、ストロー級タイトルを2度獲得した大橋ボクシングジムの大橋秀行氏の指導を受け、プロへの転向を決意した。
八重樫
「大橋ボクシングジムから初めて世界チャンピオンになった川嶋勝重さんを中心とした活発でエネルギッシュな雰囲気が気に入りました。世界チャンピオンになるなんて、夢にも思っていませんでした。最初は漠然と日本のタイトルを狙っていました。」そのレベルを一気に超え、5戦目でOPBF105ポンドのタイトルを獲得した。1回の防衛戦の後、2007年6月にはWBCストロー級王者のイーグル・デン・ジュンラパンとの対戦がサプライズで決まった。
しかし、それは早すぎたようで、八重樫は12ラウンドで大きく劣勢に立たされた。復帰戦では、前評判の低かった辻昌建に逆転された(MD6)
八重樫
「子供の頃から逆境を乗り越えるための強い精神力を身につけていました。若いシーサケット・ソー・ルンビサイにKO勝ちしましたが、今の彼とは全然違いました。」その後、日本の105ポンド級タイトルを獲得し、3度の防衛を果たしながら、次のタイトル獲得に向けて経験を積んでいった。2011年10月には、WBA王者のポンサワン・ポープラムックとの対戦が実現した。
10ラウンドでタイトルを獲得。
八重樫
「ポンサワン・ポープラムックに負けたら、二度と世界タイトルマッチのチャンスはないと思っていました。ベルトを獲得したという名声は、私を何も変えませんでした」その後、八重樫のチームは、WBCタイトルホルダーである井岡一翔の代理人と交渉し、2012年6月に両者の統一戦を行った。
八重樫
「井岡が階級を上げることもあって、マネージャーから "今しかない "と言われ、井岡選手の地元である大阪での試合、スポンサー、テレビ局などの条件をすべて受け入れました。」八重樫は、井岡の影となる "シャドー "の役割を楽しんだ。
八重樫
「対戦前には、彼の質の高いボクシング技術を破るには、大きなハードルがあると思っていました。しかし、彼は思いがけず私との打ち合いを選択し、お互いのプライドをかけた素晴らしい戦いになりました。」試合は終始互角の展開で、井岡が辛くも12ラウンドのユナニマスの判定で勝利を収めた。その後、八重樫はフライ級に転向し、2013年4月にWBC王者の五十嵐俊幸と対戦した。
八重樫
「アマチュア時代に4回対戦して、五十嵐には一度も勝ったことがない。彼が自信を持っていることはわかっていた。私はサウスポーが苦手でした。大橋さんは、かつてのライバルである張正九のビデオを見せて、(イラリオ・サパタに勝ったように)サウスポーを倒す方法を学ぶべきだと勧めてくれました。五十嵐との対戦では、すべてがうまくいき、私は彼のベルトを手に入れることができました。大橋さんの直感的で鋭いアドバイスは、いつも的確なものでした。」その後、八重樫は3度の防衛戦を行ったが、いずれもメキシコのファイターが相手だった。
八重樫
「元(WBCジュニアフライ級)王者のエドガー・ソーサには実は負けると思っていました。けれど、思ったよりもうまく対応できた。フライ級で戦っていたときが、私のピークだったです。」その後、2014年9月に112ポンドにステップアップしていたローマン・ゴンザレスが登場した。
八重樫
「ローマン・ゴンザレスはもともとボクサーであり、常に足を最適な位置に置くショートレンジのスペシャリストでした。」7敗のうち1敗はチョコラティートのものだが、その事実を恥じることはない。
2014年12月に空位のWBCタイトルをかけてペドロ・ゲバラと対戦し7ラウンドでストップされた。
八重樫
「計量後に体重を戻しすぎて、大きなミスをしてしまった。試合に負けた理由はわかっていたので、ボクシングを引退することはまったく考えていませんでした。やり残したことがあったからです。」八重樫は引退を考えていなかったが、彼の全盛期は過ぎたと考える人もいた。彼は2つの低レベルの試合に勝ち、2015年の大晦日にはIBFタイトリストのハビエル・メンドーサと対戦した。
八重樫
「あれはライトフライ級への大きなリベンジでした。」ディフェンディングチャンピオンを12ラウンドのスプリットデシジョンで下した後、彼は誇らしげに語った。八重樫は2度の防衛を果たした後、2017年5月にミラン・メリンドに1ラウンドで止められた。
八重樫
「言い訳はできません。準備もコンディショニングもうまくいきました。なぜそうなったのか、私にもわかりません。彼は最初のパンチで私をマットに叩きつけた。」再び、八重樫のボクサーロードの終わりのように見えたが、彼にはもう1つのタイトルランがあり、向井寛史らに勝利を収めた。2019年12月にIBF 112ポンド級の王者モルティ・ムザラネと対戦した。
八重樫
「ムザラネはしっかりとしたボクシングスタイルで、とても強いパンチを持っていました。序盤のラウンドでは、私のヒット&アウェイのスタイルが有効でした。彼が至近距離での戦いを望んでいないことに気づき、インファイトにプランを変更しました。第7ラウンドか第8ラウンドに、コンビネーションで左目を損傷してしまった。ムザラネが3人に見えて、距離感を失ってしまったが、戦い続けなければなりませんでした。距離感を調整する前に、(第9ラウンド)残念ながら試合が終わってしまいました。」28勝7敗(16KO)の記録を残し引退。
現在38歳の八重樫は、結婚して妻と3人の子供と一緒に横浜で暮らしている。妻と一緒にレストランを経営し、フジテレビのコメンテーターも務めている。大橋ボクシングジムを大切にしており、若手有望株の中垣龍太郎やK-1の人気チャンピオン武居由樹のトレーナーを務めている。
ベストジャブ 井岡一翔
井岡の最大の武器は、ジャブです。最小限の動きでタイミングが読めないジャブをかわすのは容易ではない。経験した中で最高のジャブでした。何度も有効なジャブを受け、顔がひどく腫れ上がってしまった。
ベストディフェンス 井岡
井岡は、私にとってクリーンショットを打つのが最も難しい選手でした。彼は、非常に高いレベルのフル装備のファイターでした。ボクサーに求められるものをすべて持っていました。
ハンドスピード イーグル・デン・ジュンラパン
彼のハンドスピードは、対戦相手の誰よりも速く、ほとんど見えないと感じました。
フットワーク イーグル・デン・ジュンラパン
彼のフットワークは決して忙しくなく、足がしっかりと地面についている傾向がありました。必要なところで瞬時に体勢を変える正確なフットワークを持っていた。私との距離を保ち、地面をコントロールしていた。
スマート ローマン・ゴンザレス
ゴンザレスは常にポーカーフェイスで、何を考えているのか読めませんでした。パンチの瞬間を見透かされているように感じました。
屈強 ゴンザレス
ゴンザレスは、自分のフィジカルの強さを最も活かせるフライ級が全盛期だったと思います。私は彼を押し返すことができませんでした。
ベストチン エドガー・ソーサ
私は効果的なパンチをたくさん打ち込み、試合を支配しましたが、エドガー・ソーサは痛みや感情を顔に出さなかったのです。ノックアウトを狙うのはやめて、アウトボクシングに切り替えることにした。
ベストパンチャー イーグル・デン・ジュンラパン
ローマン・ゴンザレスは、ハードパンチャーというよりもスキルが際立っていました。彼のパンチは強力というより効果的で、すべてのパンチとコンビネーションにピンポイントの正確さがありました。モルティ・ムタラネは、非常に強い拳を持っていて、しっかりとしたパンチを繰り出すことができましたが、ワンパンチフィニッシャーではありませんでした。ゲバラに負けたときは、彼の戦い方やパンチの強さよりも、私自身の問題でした。メリンドとの対戦では、試合がすぐに終わってしまい、十分な分析ができませんでした。何が起こったのかわかりませんでした。イーグル・デン・ジュンラパンは、他のどの選手よりも強く私を打ちました。彼のパンチはどれも破壊的で、私に大きなダメージを与えました。どうにか最後のゴングまで生き残りましたが、1ラウンドに大きなダメージを受け、10ラウンドにはノックダウンしました。この試合で、私は顎を骨折しました。
ベストスキル ゴンザレス
ローマン・ゴンザレスの最大の武器は、パワーではなく、幅広いスキルでした。特に、激しいパンチの応酬の中でも、相手のパンチをかわして自分のパンチを打ち込むことに長けていました。正確なパンチを切れ目なく連続して繰り出すことができるんです。
総合 ゴンザレス
ゴンザレスはこのカテゴリーにふさわしい。彼が私と戦った当時は、間違いなくベスト・オールラウンド・ファイターだった。彼は高い技術とボクシングIQを持っていたので、私が思うように戦わせてくれませんでした。彼はフライ級では同時代の最高の選手でした。
いいタイトルがおもいつかなくて、よく言われている「激闘王」を借りたが、最後のをつけたのは八重樫東にはどこか昭和の香りがするからだ。それ以降のファイターは平成、令和のニュージェネレーションである。
デビュー時は、昭和な風体ながら、ポーカーフェイスで、トップアマ出身らしいハイスペックな動きをしていた。新井田豊を継ぐのはこの男だと感じた。
しかし、辰吉同様に、世界に出るのが早すぎた。
イーグルには、こんなにも差があるのかという完敗、顎を折るも粘りはみせた。その後苦節を経てポンサワン戦で世界を掴む。
あの、ポンサワン戦に、八重樫東の特徴が全て出ている。
スピードも、足も瞬発力もある、見切りもいい。序盤は快調に自分のペースで試合を進めるが、やがて必ず防御はおろそかに、魂の打ち合いとなる。
八重樫の見た目のキビキビした動きに相手が慣れてくる、スピードに翻弄されているだけで、相手は芯には効いていない。パワーファイトで逆襲を仕掛ける相手に、八重樫も同じ土俵でやりあってしまう。
それが彼の魅力であり、限界といえたかもしれない。
エドガー・ソーサ戦が最高の出来だったとおもうが、八重樫自身は物足りない。打ち合って、魂を揺さぶる拳の対話がしたいのだ。
モルティ・ムザラネ戦
八重樫
「序盤のラウンドでは、私のヒット&アウェイのスタイルが有効でした。彼が至近距離での戦いを望んでいないことに気づき、インファイトにプランを変更しました。」
はたしてそうかな。
屈強でタフなムザラネには足を使ってヒット&アウェイしか活路がなかったとおもう。それが機能していただけに、もったいないと感じたが、やはり八重樫は打ち合いたい。
文章を読んでも、最も強かったのはゴンザレスかこの男かと感じ取れるが、あれほど強かったイーグルのボクサー人生が短命だったのに対し、それに敗れた八重樫はその後3階級に渡り、長く充実したボクサー人生を全うした。
川嶋から八重樫、そして大橋ジムは今や日本一魅力的なボクシングの虎の穴となった。八重樫東という生きる伝説がその看板をずっと支えてきた。
28勝7敗(16KO)
3階級にわたる世界王者としてはぱっとしない戦績だ。
ケガも挫折も失意もたくさんあった。
井岡がいて井上がいて
八重樫はいつも、B面、シャドーの役回り。
でも、自分がやりたいファイトをやりきった、素晴らしいキャリアだった。
だからこそ、人を惹きつける、素晴らしい指導者になるだろう。
Warning: Array to string conversion in /home/sevenseconds/forgotten-legend.com/public_html/wp-content/plugins/wpreactions-pro/includes/Helpers/Utils.class.php on line 216